
スマホやテレビなどで手軽に視聴できる動画配信サービスのU-NEXT(ユーネクスト)
様々なメリットがありますが、私が一番重宝しているのがファミリーアカウントです!
U-NEXTのファミリーアカウントサービスを使うことで家族間などでも手軽に映画や漫画が楽しめます!
そこで、今回はU-NEXTのファミリーアカウントの登録方法やメリット・デメリットに加えて・・・
我が家でもやっているテレビで見る方法や視聴できないと表示が出てしまうときに考えられること(体験談)など詳しくまとめてみました♪
そして、U-NEXTのファミリーアカウントでは友達や別居している家族間でも使えるのか?
その注意点などもお伝えしていきます。
これで、使いこなしていってくださいね!
U-NEXTファミリーアカウント登録方法は?
U-NEXTのファミリーアカウントの登録方法はとっても簡単なんです!
ウェブサイトでの登録方法とアプリでの登録方法があります。
(今回はスマホでの登録を想定しています。)
簡単に説明すると・・・
ウェブサイトからだと、
・LINEからURLを送付し、相手に登録してもらう
・こちらが相手のメールアドレスやパスワードを入力して登録する
やり方ができます。
その一方で、アプリからだと
・招待URLをLINEやメールなど様々な媒体を通して送ることができる
どちらか一番やりやすい方法で試してみてくださいね♪

ウェブサイトからの登録方法
まず最初にウェブサイトからの登録方法をご紹介していきます。
LINEからかこちらが登録するかの方法になります。
登録用URLをLINEで送るかメールアドレスで登録
safariやGooglechromeからウェブサイトにログイン。
左上のマークをタップして、「アカウント」を選択。
「ファミリーアカウントサービス」からLINEを使って登録用URLを送信。
または、「未設定」の「+」をタップして、
メールアドレス、パスワード、購入制限を入力したら「登録」ボタンを押して完了です!
とっても簡単ですよね♪
アプリからの登録方法
アプリのホーム画面から、「マイページ」をタップ。
「ファミリーアカウントの招待」をタップして、
未設定の招待ボタンをタップすると・・・
LINE、メールなどから登録用のURLを送信できます!
なお、購入制限や子アカウントの削除、アカウントの切り替えなどは
ウェブサイトの「アカウント」→「ファミリーアカウント」から
操作できます♪
また、お子さんなどを子アカウントとして登録する場合は年齢制限のある映画などを視聴できないようにする「ペアレンタルロック」も使用できます。
ここから、年齢制限のある作品を非表示にできるので安心です。
では、ファミリーアカウントを使うメリットを見ていきほんとに使えるのか?を検証していきましょう!
U-NEXTファミリーアカウントメリット
登録がとっても簡単なファミリーアカウント!
実はメリットもたくさんあるんです♪
我が家では、使い倒してます。
ひとつずつポイントを紹介していきますね!
ポイントをシェアできる!
U-NEXTの無料期間だと600円分のポイントが付き、月額料金で継続すると毎月1200円分のポイントが付きます。
子アカウントと親アカウントで、ポイントをシェアすることが可能です。
漫画も共有できる!
ポイントで購入した漫画も共有できるので、新刊など、好きな漫画の趣味が合えばU-NEXT内で読めちゃいます♪
私は、最近ではほとんどU-NEXT内でポイント消費で漫画を購入しているので自宅にかさばることもないし、共有も出来てどこでも読めるので便利な機能です!
同時再生(視聴)が可能!
違う作品であれば、同時に視聴することもできます。
例えば、子供がアンパンマンを観たくて私が海外ドラマを観たい時でも喧嘩にならずストレスフリーです!
テレビの主導権を誰が握るかの時代は終わったようです・・・
ペアレンタルロックを設定できる!
お子さんなどを子アカウントとして登録する場合、気になるのは年齢制限のある作品などを観てしまうのではないか?と心配になってしまいますよね・・・
もし、親アカウントで使用させる場合はウェブサイト上の「アカウント」→「ペアレンタルロック」で設定できます。
基本的には、子アカウントは年齢制限のある作品を非表示となっています。
購入制限をかけられる!
「アカウント」→「ファミリーアカウントサービス」で
・登録の支払方法での購入を許可
・ポイント利用のみ許可
・購入を許可しない
を選択できます。
ポイントを共有できますが、一人いくらまでなどの設定ができないため購入されると困る場合は、最初に設定を確認しておいてくださいね♪

U-NEXTファミリーアカウントデメリット
メリットたくさんあるファミリーアカウントですが、実はちょっとだけデメリットも存在します。
私が思いつく限りのものですが、チェックしておいてくださいね!
同じ作品は同時再生できない!
U-NEXTでは、同時再生は可能とあるのですが・・・
注意してほしいのは同じ作品の同時再生が出来ないことです。
違うデバイスを使っていても同じ作品を一緒に観ることはできません・・・
もし、同じ作品を一緒に観たい場合はテレビやタブレットなど大きめの画面で一つのアカウントからの視聴をおすすめします。
子アカウントの視聴履歴がわかる!
デフォルトの画面では、親アカウントからは子アカウントの視聴履歴は確認できません。
しかし、親アカウントから子アカウントへ切り替えができることから切り替えられてしまうと視聴履歴が出てきてしまいます。
初めから年齢制限のある作品を観ることはできないためそこまで気になることではないかとも思いますがデメリットとしては一つ上げられるかな?という感じです。
U-NEXTファミリーアカウントテレビで見るには?
我が家では、Wi-Fiの環境がありテレビにHDMIの差し込み口もあったためAmazonのFire TV Stickを接続してU-NEXTアプリをダウンロードして作品をみんなで観ていたりします。
[itemlink post_id=”1225″]
値段もお手頃で、子アカウントでのログインにしておくとお子さんにも安心して視聴させることができます。
でも、アカウントをどう設定しているかでちょっとしたトラブルが起きることもあるのでそこも解決しておきましょう!
U-NEXTファミリーアカウント視聴できない!なぜ?
テレビや他のデバイスにログインしたときに
などの表示が出てしまうことがあります。
その原因として考えられるのが、同じアカウントで違うデバイスを使い同時に視聴しようとした場合です。
我が家でも遭遇したトラブルだったのですが、テレビに私のアカウント(親アカウント)でログインして私自身がスマホで視聴しようとして、「視聴できない」というメッセージが出ました。
あれこれ原因を調べてみると、旦那さんがテレビでU-NEXTを視聴していたんですね!
同じアカウントで違うデバイスでの同時再生が出来なかったんです。
そこで、旦那さんをファミリーアカウントに登録して子アカウントとしてテレビにログインしなおして視聴したところ解決しました。
デバイスを変えて家族が視聴する可能性が少しでもあるのならファミリーアカウントを活用していただくとリラックスタイムを邪魔されません♪
ということで、我が家では親アカウントである私は自分のスマホだけ。
旦那さんを子アカウントとして登録して、旦那さんのスマホとテレビは子アカウントからのログインとしています。
旦那さんは主に夜中に視聴することが多く、子供たちは昼間にテレビで視聴することが多いので干渉することなく利用できています!
でも、ファミリーアカウントは同居している家族間しか使えないのか?
疑問に思いますよね・・・
では、その疑問を解決しながらファミリーアカウントを最大限に活用していく注意点などを紹介していきます。
U-NEXTファミリーアカウント友達や別居してる家族と使える?
U-NEXTのファミリーアカウントは、基本的に友達や別居している家族同士でも使えます!
ただ、注意していきたい点は、
・購入制限のかけ方
・ペアレンタルロックがかかっている
・子アカウントの視聴履歴をチェックできてしまう
この辺になります。
定額での月額コースにして1200円分のポイントを使用できますが、最大アカウント数4つにすると、一人当たり300円ほどとなってしまいます。
となると、作品の種類によっては有料作品のレンタルが難しくなることも・・・
そうすると、購入制限のかけ方もちょっと迷ってしまいますよね。
見放題作品の種類が豊富なので、その辺で相談しながら使えるのなら気にならないかもしれません。
そして、子アカウントには基本的に年齢制限がかかっているので観られる作品も制限されてしまいます。
お友達が制限のかかった中でも楽しめるのなら十分に使える機能なのでお得ではありますよね♪
あとは、子アカウントとして登録するお友達や家族の視聴履歴がこちらで知ろうと思えば知れるので、あらかじめ伝えておいて抵抗がなければ一緒に使うことも喜ばれますよね!
これらの注意点を知っておくことで最大限に活用できるので覚えておいてくださいね☆彡

最後に、子アカウントとして登録したけれど使わなくなったなどの理由で削除したい場合の方法をまとめていきます。
U-NEXTファミリーアカウント削除するには?
子アカウントを作ったもののもう利用しないとかで削除したい場合の方法もとっても簡単です。
なお、ウェブサイト上でしか操作できないので気を付けてください。
① ホーム画面左上をタップ
② 「アカウント」をタップ
③ 「ファミリーアカウントサービス」を選択して、削除したい子アカウントのメールアドレス横の「編集」をタップ
④ 一番下の「子アカウントの削除」を選択して確認し、「削除」ボタンで完了です。
追加も削除も簡単に行えるのでウェブサイトからの操作なのを覚えておくだけで感覚的に出来ちゃいます。
まとめ
・U-NEXTのファミリーアカウントの登録方法は簡単!アプリからかウェブサイトからかで登録の仕方が選べる。
・ファミリーアカウントのメリットも多く、お子さんと利用するには最適なペアレンタルロックは基本仕様。
・友達・別居する家族間でも使えて、その場合はポイント利用の仕方やペアレンタルロックが窮屈に感じることもあるかも・・・
・子アカウントの視聴履歴も親アカウントの切り替えでわかってしまうことも
・AmazonのファイアーTVスティックでU-NEXTのアプリをダウンロードしてテレビでの視聴も可能
・テレビなどでの視聴は親アカウントと利用する時間が重なると視聴できないことも・・・
子アカウントに登録してログインしなおすと解決できます。
・子アカウントの削除方法も簡単で、使いやすい機能になっています。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!
